ニジュウマルな放課後という中高生向けの番組のスタッフを7年やっていますと、今回のように「廃校」となる学校への取材もあります。特に「閉校式」にお邪魔した時など、いたたまれないものがあります。
記念碑を披露し、校旗を下ろした後、少しづつ生徒達の声が少なくなり、最後には本当に「風の音」しか聞こえなくなった時、「これが地域から子供がいなくなる」ということか・・・と、身に沁みる思いをしました。
今日も、帰りしな、校舎の写真をとっている時も調子外れな(笑)リコーダーの音色が心地よく聞こえたのですが、もうそれも聞けなくなると、地域の皆様の寂しさも如何ばかりでしょうか。
香川県(のどこかの市だったか?)が、今年、人口が「自然増」したというニュースが有りました。また小豆島や東かがわ(五名地区)など、移住してくる家族も増えていると聞いています。
僕は、少子化は今が「底」と考えていますが、この問題は「産めよ増やせよ」ではなくて、人口分布がもう少し適正になれば日本全体が活性化出来るのではないか・・・ちょっと感傷的になって、こんなことを考えながら財田から帰ってきました。
今年の「ありがとうキャンペーン」は、2月22日スタートです。楽しみにしていてくださいね。
